税理士ドットコム - [贈与税]新築外構費用と太陽光費用について - 建物と一体となっていない門や塀などの外構工事は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 新築外構費用と太陽光費用について

新築外構費用と太陽光費用について

新築住宅を建設中です。土地は母名義、建物は100%私の名義です。
外構費用(150万円)を妻に請求し、妻が払う場合贈与税はかかりますか?また、太陽光は固定資産税の対象外だと思いますが、太陽光の代金も妻が支払うと贈与税はかかるのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

 建物と一体となっていない門や塀などの外構工事は原則として、建物には含まれません。
 これは、原則ローン控除の対象外(本体と一括契約の場合は認めらる場合がある)となっていることからも、そう言えます。
 建物は所有権を表す登記という制度がありますが、門や塀などの構築物は登記をしないので、この門は夫じゃなく私のものとの主張は不可能ではないと思いますが、固定資産税のこともあり一般的ではありません。
 建物本体と一体となっていない太陽光も同じ考え方です。
 配偶者が払うお金は、1年間110万円の基礎控除(2年なら220万円)の範囲内にすることをお勧めします。

回答いただきありがとうございます。
登記に含まれず請求が妻であっても、年間110万円を超えると贈与税がかかる恐れがあるという認識でよろしいのでしょうか?

 門の費用は妻が出したので、妻のものという理屈は成り立つのですが
 家はご主人の所有だけど、門は妻のものという事が、税務署や市役所、あるいは将来家を売却した場合の買主などの第三者に、立証というか、上手に説明できれば良いのですが、一般的ではないので、ご主人のものとし、妻が出すのは110万円の範囲内が無難という意味です。

ご回答ありがとうございます。
その様に対処しようと思います。教えていただきありがとうございました。

本投稿は、2024年10月03日 20時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新築時の外構費用について

    現在私名義で土地を買い、建物建築中です。(住宅ローンあり) 外構費用については、妻が支払う予定なのですが(妻の手持ち資金)、その場合妻名義の請求書であれば贈与...
    税理士回答数:  3
    2022年07月22日 投稿
  • 外構費用の契約名義について

    新築戸建てを建てるにあたり、妻の親から200万の援助を見込んでおります。 私名義の住居のため、直系尊属ではないので、通常の贈与になるとは思うのですが、100万...
    税理士回答数:  4
    2022年05月31日 投稿
  • 外構費用の贈与について

    現在、義父の土地に新築でマイホームを建築中です。 外構はハウスメーカーとは別の外構専門の業者と契約予定なのですが、外構費用を義父が負担して下さる予定です。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年11月30日 投稿
  • 外構(庭等)について。夫婦間での贈与にならない費用負担の仕方は?

    新築住宅の外構工事費用(庭、カーポート、駐車場コンクリートなど)を、住宅会社ではなく外構業者に直接発注しました。 ローンは組めず、一括振込で270万とのことで...
    税理士回答数:  1
    2020年02月18日 投稿
  • 住宅購入資金贈与の非課税に関して

    昨年親から住宅購入資金の贈与を受けましても今月末決済購入予定です。 住宅購入資金贈与で非課税となる使い道はどこまでが対象となるでしょうか? 1、太陽...
    税理士回答数:  1
    2021年02月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303