贈与税について
贈与税として支払う金額を教えてください。
今年、家を建てました。
建物購入代金は夫婦で負担したので、
共有名義で夫と妻(持分 100万以内)で登記しています。
妻が出資したお金(100万以内)が建物の購入代金に含まれないものだったと今になって気付き、
100万以内のお金ですが、夫から妻への贈与になってしまいました。
この場合、贈与税はいくらかかりますか?
来年、確定申告をします。
また、妻は親から300万をもらい、相続時精算課税制度を利用し、300万申告します。
◆3月 妻の母から妻へ 300万
相続時精算課税
◆5月 建物の登記 共有名義
妻の持分 100万以内(夫からの贈与)
説明不足でしたらすみません。
よろしくお願い致します。
税理士の回答
300万円を精算課税制度適用すると、贈与税は0。
100万円は暦年課税の基礎控除110万円で、贈与税0。
以上、特例がありますので、期限内申告すると良いことになります。
早々に回答いただきまして、ありがとうございました。
贈与税はかからないということで安心しました。
贈与として扱われますが、建物の登記の持分はそのままで、変更する必要はないということで大丈夫でしょうか?
登記の所有権割合が出資割合と同一である前提で回答をしています。
贈与分を含め、同一割合になっている場合は、動かす必要はないです。
回答は以上です。
分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
本投稿は、2025年11月19日 11時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







