親族間借入の返済履歴について
贈与税節税の為、妻名義で借入した住宅ローン全額返済を、私(夫)の母親から妻への借入で金銭消費貸借契約書を取り交わし72回で毎月返済を行う予定です。妻は毎月収入があり、返済額は収入の範囲内です。
銀行振込の手数料節約の為、返済の記録として領収書でも問題無いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ようは証拠としての強さの問題だということです。当然、銀行振込のほうが証拠として強いということになります。
なお、毎月、現金による返済ということになりますと、毎月、実際に会うということになりますが、交通費はかからないのでしょうか?
中島先生、早速の御回答有り難うございます。住居が近いので、その点は問題無いので、領収書でも返済の証拠に成り得るのであれば手書き領収書での返済にて対応して行こうと思います。

であれば、毎月、返済日に返済額と同額の金額を引き落として、かつ、領収書にすれば証拠としても強いと思います。
更なるご指導有り難うございます。
上記、拝見致しまして非常に参考になりました。引き落とし日当日に実家へ返済に行き、領収書を記入して貰うようにして、こちらの通帳の記録と領収書の記録の辻褄が合うようにしていきたいとおもいます。
有り難うございました。
本投稿は、2019年09月18日 10時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。