国際結婚 別居 生活費送金
国際結婚(夫韓国人)9年になります。
結婚して7年間は韓国で生活、出産、子育てをし、その後子どもの就学を機に子ども2人と私(日本国籍)だけ日本に移住し生活しています。
生活費はこれまでは送金してもらうことなく、私の日本においておいた貯金や、夫が来日する際に持って来た現金を生活費にあてていました。理由は、贈与税など面倒くさそうだと思い(無知のため…)送金してもらわないでいました。
しかし新型コロナウィルスの影響で今後夫が来日出来る見通しがつかない事や、貯金が底をつきそうなこともあり、夫から生活費を定期的に海外送金してもらう必要が出て来たので、その場合色々申請や申告したり、といった必要があるのでしょうか。
年間130万円だか、110万円だかを超えると贈与税が発生すると聞いた気がしたのですが、生活費でどのくらい使ったかなどを証明する義務が発生するのでしょうか。
長くなってしまいましたが、
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
しかし新型コロナウィルスの影響で今後夫が来日出来る見通しがつかない事や、貯金が底をつきそうなこともあり、夫から生活費を定期的に海外送金してもらう必要が出て来たので、その場合色々申請や申告したり、といった必要があるのでしょうか。
年間130万円だか、110万円だかを超えると贈与税が発生すると聞いた気がしたのですが、生活費でどのくらい使ったかなどを証明する義務が発生するのでしょうか。
生活費は、贈与税など一切関係がありません。
金額も一切関係がありません。
気兼ねなく使ってください。
心配いりません。
宜しくお願い致します。
必要以上に送金されていないかを確認されたりしないか心配だったのですが、分かりました。ありがとうございます。
生活費で送ってもらったお金の余りが年間合計130万円以上(110万円?)私の通帳に残った場合贈与税が発生すると聞いた事があるのですが、調べられたりしないのでしょうか?

竹中公剛
残るお金は、贈与税の対象になりますが・・・いずれ使うと思います。
使ってください。
また、一時的に残る場合は、あると思います。
余り過剰に、心配しないでください。
宜しくお願い致します。
分かりました。
ありがとうございます。
本投稿は、2020年06月30日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。