贈与税。親から貰ったお金の貯金について
今現在ニートです
もうすぐフリーターになります。
親から誕生日祝いやお小遣いを昔から今でも貰っています。
親から貰ったお小遣いやお祝いなど、(自分のバイトやフリマで売ったお金も)を貯金し続けていたら数百万円の貯金ができました。
調べると年間110万円以上の贈与で税金がかかるとわかりました。
見直すと110万円は貰っていないのですが、年間80万円〜100万円はお祝いやお小遣いで通算もらっていてそれをほとんど貯金しています。そこに自分がアルバイトしていた時のお金やフリマアプリの売り上げ金も全て貯金しています。
そうすると年間110万円を超えたりしています。もらったお金100万円+フリマ10万円+バイトの給料15万円で125万円など
その場合、無職のくせにこの入金や貯金はおかしいということで、親からもらったお金自体は110万円未満なのに贈与税がかかることはあるのでしょうか?
これまで親から長年貰ったお金や自分が稼いだお金の貯金なのには税金を取られたくありません。
車の維持費や食費、携帯代なども贈与税に引っかかるのでしょうか?
不安です。
相続税のお金とも思われたくないです。
無知なくせに少しの知識で文を書いていると思います申し訳ないです
よろしくお願いします
税務調査などきたりするのでしょうか
税理士の回答

その場合、無職のくせにこの入金や貯金はおかしいということで、親からもらったお金自体は110万円未満なのに贈与税がかかることはあるのでしょうか?
→いいえ。課税されることはありません。
フリマアプリでの売上や給与収入は、贈与税の課税対象でないためです。
ご相談者様の財産は、親御様から貰った金銭や、フリマアプリからの儲け、アルバイト収入から形成されたものとして、事実と話が相違していないのでしたら、何も心配する必要はありません。
車の維持費や食費、携帯代なども贈与税に引っかかるのでしょうか?
→こちらは、生活費の贈与にですので、贈与税は非課税です。
税務調査などきたりするのでしょうか
→失礼ながら、親御様に相続が発生した場合に、相続税の税務調査の対象となった際は、過去の贈与について、質問されることもあるかもしれません。
ご質問のお話しからでは、贈与税の調査に選定される可能性は限りなく低いと考えます。
ありがとうございます!スッキリしてまた貯金できます!
ちなみになのですが
過去の贈与について質問された時に、ありのまま伝えれば問題ないのでしょうか?
納得してもらえるのでしょうか?

質問には正直に答えれば問題ございません。
本当にありがとうございました!
本投稿は、2021年09月06日 00時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。