相続中の為、贈与税と住宅ローン控除について
初めて相談します。
父が亡くなり、母が一人になる為、
リフォームして長女の私が旦那と娘で同居します。
【今】
土地は母名義に相続予定。
建物は元々、1/2が父1/2が母
固定資産税、家屋240万と書かれてます。
妹は相続しなくていいと言ってくれています。
リフォーム代を旦那と私で負担します。
【相談】
ローンは旦那の名前で組む予定です。
ローンを組む為に建物を旦那の名義にする必要があります。
そこで贈与税ですが
建物1/2の父を母に贈与すると全部母名義になり
旦那に名義変更すると贈与税がかかりますよね?
そこで建物1/2を私が相続すると
1/2私 1/2母からそれぞれから旦那に名義変更だと贈与税ってかかからないですか?
110万のって超えるのでしょうか?
それか
1/2私に残したまま、1/2母の分を旦那に名義変更したら110万以下になって贈与税かからないのでしょうけど
旦那のみのローンだと1/2私の名義になっている事が住宅ローンの支障になるのかなと
思っています。
難しくて的外れな事を聞いていたら申し訳ないのですが、どなたか教えていただけたら助かります…。
税理士の回答

家屋が240万円の評価であれば、ご主人に名義変更すると、贈与財産と基礎控除(110万円)の差額130万円について贈与税が課税されます。持分が2分の1であれば、贈与財産の価額が120万円となり、基礎控除110万円を超えますので、差額の10万円について贈与税が課税されます。
なお、住宅の所有者以外の方がリフォーム費用を負担すると、リフォーム費用が住宅の所有者の方に贈与されることとなります。
お返事ありがとうございます!
200万以下の贈与なら10%課税っていう計算だと
ネットで調べました。
なので母が相続して名義変更した場合は差額130万円×10%の13万かかり
私が1/2を相続して
母から1/2をわたしから1/2を旦那に名義変更すれば
差額10万の10%でそれぞれ1万円ずつの贈与税で名義変更できるいうことでしょうか?

贈与税は、もらった方を基準に考えます。
したがって、ご主人があなたとお母様からそれぞれ2分の1をもらった場合と、お母様からすべての持分をもらった場合の贈与額は同じで、基礎控除も年間110万円であることから、贈与税はいずれも13万円となります。
ありがとうございました!
凄く良くわかったし、こんなに早く解答してもらえるとは思っていませんでした。
ありがとうございました!!
本投稿は、2022年09月01日 23時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。