[相続財産]共有名義の遺産分割協議書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 共有名義の遺産分割協議書

共有名義の遺産分割協議書

夫婦の共有名義だった相続財産について、遺産分割協議書を作成中です。
1.被相続人(夫)の相続内容
2.被相続人(妻)の相続内容
3.相続人全員の署名押印スペース
で3ページになったのですが、これをA3両面一枚にまとめ、
割印と夫婦それぞれについての署名を省く(まとめての押印と捨印、署名とする)
ことは相続手続き使用にあたり問題ないでしょうか?

税理士の回答

被相続人が二人という点がどのような状況なのか分かりませんが、A3用紙を両面記載にして割印を省く方法は問題ないものと思われます。

早速のご回答ありがとうございます、たいへん助かりました。
かなり以前に亡くなった夫の名義を変えないまま妻も亡くなり、
夫婦共有名義だった不動産の持ち分それぞれについて、共通の相続人全員で協議し
相続手続きするに至った状況です。

ご連絡ありがとうございます。
そのような事情だったのですね。
用紙の記載方法には影響ないと考えます。

本投稿は、2019年09月22日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,367
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,475