姪が母の土地に家を建てる場合の相続方法
50台男性です。持ち家で埼玉に住んでおり子供たちも独立しております。
都内の実家が広く、80台の母と妹夫婦、さらには甥(長男)と甥(次男)夫婦が3世帯同居しております。(父はすでに他界しております)
最近になり実家を建て替えると妹が言い出し、甥(長男)と甥(次男)夫婦で、家を取り壊し2件分新たに家を建てるそうです。(妹夫婦は長男の家に住むそうです)
私の兄弟は妹だけですので母が他界した後は、都内の実家の土地の半分は私の物だと思うのですが、家を建てられてしまった場合土地はどのように分けるのでしょうか?
実家の土地は立地も良く、いくら少なく見積もっても2億ほどで売れると思われます。
土地を妹にすべて上げて1億円回収できればいいのですが、そこまで財産がある様には思えません。
以上、よろしくお願いいたします。
税理士の回答
土地がお母様の所有であれば、法定相続人であるあなたと妹様で相続することになります。
妹様などの自宅敷地ですから、売却することはないでしょうから、例えば妹様に土地を相続させ、あなたは1/2相当額を代償分割することになります。
妹様が代償金を支払えなければ1/2ずつ相続し、賃貸借契約により地代収入を得るという方法も考えられます。
相続税も多額になりそうですので、事前に税理士に土地評価などを相談してはいかがでしょうか。
本投稿は、2020年06月20日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。