相続税申告の添付書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告の添付書類について

相続税申告の添付書類について

自分で相続税の申告をしようと思っています。
添付書類について二つ質問がございます。

①登記簿謄本や名寄帳、残高証明書等は原本ではなく写しでもかまわないのでしょうか。

②小規模宅地の特例、配偶者税額軽減を利用しようと思っているのですが、申告書分、小規模宅地分、配偶者軽減分それぞれに戸籍謄本、遺産分割協議書、印鑑証明書が必要なのでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①写し(コピー)で大丈夫です。
②特例ごとに書類が必要なわけではないので、申告書に一式添付されていれば大丈夫です。
なお、戸籍等や分割協議書もコピーで大丈夫です(印鑑証明書のみ原本)。

ご教示頂きありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2024年01月28日 08時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411