相続税の障害者控除の申告要否について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の障害者控除の申告要否について

相続税の障害者控除の申告要否について

相続人に特別障害者がいます。法定相続で分割したとします。
①特別障害者本人は、障害者控除を適用すると納税額がゼロになります。この場合は配偶者の税額軽減と違って、申告しなくても問題ありませんか?
②障害者控除額が特別障害者本人の相続税額を超えているので、特別障害者の扶養義務者の相続税額から控除しようとする場合は、申告する必要がありますか?

税理士の回答

①② 障害者控除によりすべての相続人の納税額がなくなるのであれば、申告不要です。
障害者本人以外の相続人には納税額があるのであれば申告が必要で、その際には障害者本人も納税額がないという意思表示をするために申告したほうがよいです。

ありがとうございました。
安心しました。

本投稿は、2024年12月22日 10時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の障害者控除について

    相続税申告要否検討表が届きました。 実際記入計算すると課税分が発生するため本来相続税申告は必要なのですが、 障害者控除を適用するため、計算すると相続人全...
    税理士回答数:  2
    2022年08月07日 投稿
  • 障がい者(本人)の確定申告要否について

    障がい者(特別障がい者)の確定申告要否についての相談となります。 今年(令和6年)の収入見込みは ・公的年金(障害年金):75万円 ・一時所得(収入と必要...
    税理士回答数:  2
    2024年04月04日 投稿
  • 相続税の障害者控除に関しまして

    障害者の相続人Aと、相続人B(健常者)がいます。 障害者Aで余った控除分を相続人Bも使用したいです。 しかし、不仲のため、相続人Bは申告に必要な障害者Aの手...
    税理士回答数:  2
    2022年12月23日 投稿
  • 相続における障害者控除

    障害者(精神障害者2級)の兄弟がいます。親の死後は私が面倒を見ていく事になります。 そこで質問なのですが、親が亡くなった時、相続人が子ども2人であった場合、そ...
    税理士回答数:  1
    2017年10月11日 投稿
  • 障害者控除の適用と申告義務について

    自分は障害者です。 亡くなった父の遺産総額が基礎控除額を超えていますが、 相続税額に障害者控除を適用すると、結果的に納税額がゼロになります。 ただ、障害者...
    税理士回答数:  2
    2019年05月31日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426