税理士ドットコム - 相続税申告書 叔母の死亡保険金を甥姪が受取人の場合 - > 叔母(配偶者、子無し)の死亡保険金を甥姪が受...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告書 叔母の死亡保険金を甥姪が受取人の場合

相続税申告書 叔母の死亡保険金を甥姪が受取人の場合

叔母(配偶者、子無し)の死亡保険金を甥姪が受け取りました。
叔母の兄妹が法定相続人となりますが、相続財産は基礎控除額内のため相続税は発生しません。
甥姪が受け取った死亡保険金についてのみ相続税申告が必要である場合、申告書はどの書式が必要になりますでしょうか?
法定相続人ではないため第2表(相続税の総額の計算書)は該当しないと思われますが、こちらも要提出でしょうか?
基礎控除の差分は適用せず満額支払う予定です。
法定相続人でない甥姪が申告書を提出することは可能でしょうか?
ご教示のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

叔母(配偶者、子無し)の死亡保険金を甥姪が受け取りました。

そもそも死亡保険金の受取人は誰に指定されていたのでしょうか。
保険会社の約款で甥姪が受取人となることができたのでしょうか。

この死亡保険金を含めた相続財産額が基礎控除額内であれば、相続税申告は不要です。

死亡保険金の受取人は甥姪を指定していました。
受取人に甥姪が指定できる保険会社を選んで契約したようです。
基礎控除は法定相続人が使い切る前提です。
死亡保険金に対する相続税に2割乗せた金額を満額納付する予定です。

「基礎控除は法定相続人が使い切る前提です。
死亡保険金に対する相続税に2割乗せた金額を満額納付する予定です。」
というのは相続税申告を理解していないようです。

繰り返しになりますが、死亡保険金を含めた相続財産額が基礎控除内であれば、相続税申告は不要です。
一方、基礎控除額を超えるのであれば、法定相続人及び甥姪は相続税申告が必要です。

本投稿は、2024年12月26日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 叔母からの相続

    叔母【配偶者すでに死亡、子供なし】 兄弟、甥、姪計5人が相続人 公正証書で甥である私一人に 全財産を相続させることを明記 【預貯金2000万、株式350...
    税理士回答数:  2
    2023年04月22日 投稿
  • 未婚の叔母の生命保険と相続について

    未婚の叔母85歳が生命保険に加入しており、自身が死亡した際、姪の私(A)に約一億円が支払われる契約となっています。しかし別に公正証書も作成しており、甥(B)に全...
    税理士回答数:  2
    2021年07月23日 投稿
  • 相続税の額

    私の伯母は子供がなく、相続人は伯母の兄弟姉妹及び姪甥合計8人居るのですが、 私と姪の一人[計2人]にだけに遺産を残すつもりです。 不動産1200万、預貯金3...
    税理士回答数:  2
    2016年02月28日 投稿
  • 甥姪への贈与税について

    子のいない叔母から相続人である甥姪に生前不動産の贈与をした場合、相続時精算課税制度は使えますか?傍系は相続人でも相続時精算課税は使えないのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2017年07月11日 投稿
  • 相続税について

    叔父が9月に亡くなり、死亡保険金の受取人が私(甥)になっていました。 死亡保険金は1000万円程になります。 叔父が契約者、被保険者。私(甥)が受取人です。...
    税理士回答数:  1
    2023年12月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413