税理士ドットコム - 相続税の申告において小規模宅地の特例の適用ができるかどうかお聞きします - 相続開始前3年以内に、相続人の親の所有する家屋に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の申告において小規模宅地の特例の適用ができるかどうかお聞きします

相続税の申告において小規模宅地の特例の適用ができるかどうかお聞きします

養子に出した次男の養父が昨年12月に亡くなり、次男一人が相続人となりました。
養父は自己所有の土地建物(134平米)に一人で暮らしておりました。
次男には嫁と2人の子供がおり、結婚以来ずっと借家住まいです。嫁と同様持ち家がありません。3年ほど前に相談者(私)の配偶者(次男の母親)の所有する借家が空き、民間のアパートから移り住んでいます。賃貸料は低額ですが、月々支払っています。
養父の土地を相続するにあたり、小規模宅地の特例が適用ができるかお伺いいたします。

税理士の回答

相続開始前3年以内に、相続人の親の所有する家屋に居住していた場合は、小規模宅地の居住用の特例の適用要件から除かれますので、特例の適用はできないと思われます。

本投稿は、2025年05月03日 22時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税について

    私は相続診断士の資格を取ったもので従兄弟からの相談です。 叔父が92才で体調を崩し入院したので、相続が身近になっての相談です。 1.被相続人叔父で92才、...
    税理士回答数:  1
    2020年06月09日 投稿
  • 文章の内容で小規模宅地の特例が使えますでしょうか?

    父が今年に亡くなりました。土地建物を相続するとかなりの税負担になりそうです。 小規模宅地の特例というものが使えるのかどうかを教えて下さい。 ・相続人は私(長...
    税理士回答数:  1
    2023年12月11日 投稿
  • 相続における小規模宅地の特例について

    母が亡くなり、相続人が息子である私一人(53才)の状況です。 母は老人ホームに入居しており、要介護5の状態でした。 老人ホームへ入居する前の家は空家で、母の...
    税理士回答数:  1
    2021年02月08日 投稿
  • 小規模宅地等の特例について

    相続人は長男の私と次男の弟のみです。相続が発生した場合、母が所有する貸家とその土地(200㎡以下)を母と別居している弟が相続する予定ですが、その土地に小規模宅地...
    税理士回答数:  1
    2021年12月13日 投稿
  • 小規模宅地等の特例が適用できるか

    私は自宅を所有していません。借家に住んでいます。私が以前相続人となったとき、小規模宅地等の特例の適用を受けることができました。 大学に進学する娘に、私がマ...
    税理士回答数:  1
    2025年04月19日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,420
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,411