[相続税]遺産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 遺産について

遺産について

昨年、祖母が他界し、遺産を兄弟三人分で分割しました。
その際、40万、遺産をいただきましたが、これは非課税でしょうか?

税理士の回答

相続人が3人の場合、相続税の基礎控除額は4,800万円ですので、遺産がこれ以下であれば相続税はかかりません。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2020年01月13日 09時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非課税の遺産相続について

    相続税についての質問です。 3000万+相続人人数×600万までは非課税と聞いておりますが、 仮に特例適用後の不動産1500万円、預貯金額1300万円、その...
    税理士回答数:  2
    2018年03月08日 投稿
  • 相続遺産分割における課税対象分か

     被相続人(父)亡くなり母と私(子)2人が相続人となりました。 相続において4000万(預金・不動産を含む)が発生し、遺産分割協議において母に現金500万残り...
    税理士回答数:  1
    2016年01月21日 投稿
  • 遺産相続の追徴課税について

    遺産相続の追徴課税についてのご相談です。 3年前に母が亡くなり、弟Aと妹Bと私Cの三人で遺産相続をいたしました。 遺産分割については家の商売を継いだ弟Aが中...
    税理士回答数:  2
    2019年01月20日 投稿
  • 遺産分割協議のやり直しによる贈与税の課税年度について

    遺産分割協議のやり直しをすると贈与税が発生することがありますが、この場合の課税年度がいつになるかを教えてください。以下に例を示します。 「被相続人A」の「...
    税理士回答数:  2
    2020年01月08日 投稿
  • 法定相続分によらない遺産分割での相続税について

    相続人による被相続人の預貯金の使い込みやら生前贈与やら、問題噴出で多難な遺産分割で、合意に至っておりません。 財産総額(課税価額)1億円を相続人の兄弟3人...
    税理士回答数:  1
    2017年04月10日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,634