税理士ドットコム - [相続税]専業主婦で賃貸暮らし、小規模宅地は適用されますか。 - 次に要件をすべて満たしていれば、小規模宅地の減...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 専業主婦で賃貸暮らし、小規模宅地は適用されますか。

専業主婦で賃貸暮らし、小規模宅地は適用されますか。

小規模宅地の特例が受けられるか教えてください。
私の兄弟はマイホームを購入しています。私は専業主婦で夫と賃貸マンションにすんでいます。親と同居していませんが、特例は受けられますか。

税理士の回答

次に要件をすべて満たしていれば、小規模宅地の減額が適用できます。
① 被相続人(亡くなった方)に配偶者や同居親族がいない。
② 相談者様がその相続前3年以内に自分名義又はご主人名義の家屋に住んだことが無い
③ 自宅を相続で取得した後、相続税の申告期限まで保有していること。

上記の要件を一つでも欠けると適用できませんのでご留意ください。
宜しくお願いします。

② 相談者様がその相続前3年以内に自分名義又はご主人名義の家屋に住んだことが無い

の要件ですが、夫名義の賃貸借契約については、主人名義の家屋ということに
なるのでしょうか。

ご主人が「賃貸借」された家屋であれば問題ありません。
ご主人の所有物件に住んでいないことが条件となります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年08月03日 08時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228