顧問税理士と契約後の必要情報について
顧問契約を結んだところです。
まず初めに以下の情報を教えてくださいと言われたのですが、初めての契約のため不審に感じてしまい、通常教えるものなのか教えていただけますと幸いです。
1クレジットカードと通帳のログインIDとパス
記帳も依頼するのですが、独自のシステムを使っていて連携をするのに必要と言われています。
2通帳の登録印鑑
顧問料や税金の支払い時に必要と言われています。
必要な情報が足りないかもしれませんので、その場合はどのような条件であれば教えるものなのかご教示いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
1.今の会計ソフトには自動で連携するクラウドサービスが多いため、
銀行やクレジットカードはログインが必要になりますが、
お客様で登録してもらうことが多いため、直接もらうということは私はあまりしません。
やはり情報セキュリティの観点や、お客様の不安があるためです。
2印鑑
こちらは顧問料が口座引き落としの場合は、
口座振替用の紙を記入してもらうので必要になります。
ただこちらもその場で押してもらいますので預かるといったことはないです。
早々にご回答いただきありがとうございます。
どちらも条件によって必須ということがわかり安心しました。
このように初心者には説明をしていただけると、不安もなく進めることができるのですが…
1に関しては自分で登録を打診して、不可である場合は理由を確認してみます。
2に関しては提出ではなく、準備の勘違いかもしれませんので、確認をしてます。
契約前の面談ではとても好印象でしたので、上記を確認し、問題がなければ進めて、不信感が増すようであれば契約をやめようと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年10月31日 08時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。