[顧問税理士]税理士変更時の引き付き作業 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 税理士変更時の引き付き作業

税理士変更時の引き付き作業

税理士変更時の引継ぎ作業などはどの様なものなのでしょうか?
時間と手間がどこくらいかかるものなのでしょうか?
決算後に税理士の変更を考えております。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

税理士変更の際の引継ぎにつきましては、一番確実なのは変更後の税理士の方に何が必要なのかを、ご質問者様が今お手元に保管されている書類すべてを見せてご確認されるのがカタイです。

今ご質問者様がご依頼されている税理士の方が、きちんとご質問者様のところに必要書類等の控えをお渡しされているのかが不明なので・・・。

これだけですと、何の回答にもならないかもしれませんので、当事務所ではこのくらいのものがご用意していただきたいと思うものを記載してみます。

1 過去の帳簿→総勘定元帳など
2 過去の申告書
3 過去の源泉徴収簿
4 過去の領収書や請求書
5 過去の償却資産申告書
6 その他、過去の税務署等へ提出された書類の控えすべて
  ※上記で網羅できなかった消費税の届出関係書類など

このあたりは必ずほしいところになります。
※ご質問者様が個人事業主か法人なのかで若干異なりますが、概ねこんな感じです。

よろしければご参考になさってみてください。

先ほどの回答に記載していなかったので追記いたします。

上記必要書類に加えてe-taxやeLーtaxの利用者識別番号やパスワードなども必要ですので、引継ぎの際にはご用意ください。

それらをご質問者様が揃えるのに時間と手間がかかるかですので、全部すぐに用意できるということでしたら、手間はほとんどかからないですし、ほとんどが税理士が持っているということでしたら、入手する必要があるので手間がかかると思います。

それらの必要書類が揃えられれば、引き継ぐ税理士側ではもちろん最初は大変ですが、ものすごく引継ぎに時間がかかるとかは無いような気がします。
※ご質問者様の事業規模によりけりなので、一概に何時間くらいかかるとかはだれもわからないところにはなりますが・・・。

本投稿は、2025年01月07日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 税理士変更について

    以前顧問税理士と契約していたのですが どうやら何か良からぬことがあったようです (あれから連絡もありません 距離の問題もあり、近場で新しく税理士を探し...
    税理士回答数:  2
    2020年05月27日 投稿
  • 顧問税理士の変更はいかに

    兄が死んで相続税の申告も済んでおります。顧問税理士の変更を考えていますが、税務調査が来る三年ぐらいは変えないほうがよいでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2022年07月26日 投稿
  • 顧問税理士との契約を変更したい

    顧問税理士との契約を11年続けてきましたが、昨期(5月締め)から赤字に転落した上に、8月分から約2倍に値上げということなので厳しいので変更したい。 先刻、無料...
    税理士回答数:  1
    2024年08月13日 投稿
  • 顧問税理士の対応について

    2年程前からお願いしている顧問税理士の対応が悪く、基本的にため口で気分が悪いです。年上で同性だということは分かるのですが… メールのすれ違いがあっても、こちら...
    税理士回答数:  1
    2023年02月24日 投稿
  • 顧問税理士を変更するタイミングと理由

    現在の顧問税理士を変更したいと思っています。 知り合いからの紹介で、開業から2年間顧問をしていただいていますが、相性があわないことが解約の理由です。 た...
    税理士回答数:  4
    2018年04月26日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,501
直近30日 相談数
802
直近30日 税理士回答数
1,479