収益認識時期について
お弁当を他社から20,000円でサイトから注文して、顧客に30,000円で販売します。
配達サービスも他社がします。
7食を4回に分けて配送しますが、その際の税率と収益認識時期はどうなりますか
1回配送した時点でサービス提供として収益認識しますか。
また、このようなサービスで気をつけるべきことはありますか。
税理士の回答
弁当は軽減税率8%の対象ですが、配達料を含めて一体の役務提供とみなされれば10%となる場合もあり、契約形態により判定が分かれます。収益認識は1回の配送ごとに顧客への支配移転が完了するため、その時点で売上計上するのが適切です。全体を一括契約しても分割履行が明確なら都度認識で問題ありません。注意点としては、仕入税額控除の適正判定、委託先が適格請求書を発行できるかの確認、配送に伴う責任分担を契約上明確にすることです。税率と認識時期は形式ではなく実態に即した整合性が重視されます。
本投稿は、2025年09月18日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。