ブルセラの税理士様の探した方について
初めまして。
投稿見ていただきありがとうございます。
相談内容は、ブルセラで稼いだ金額を青色申告で確定申告したいのですが
税理士様と契約する時に業種をなんとお伝えすればいいのかの相談です。
以前契約していた税理士様は、紹介だったので業務内容は共有できていたのですが
新しく税理士様を探すとなった時に、ブルセラとお伝えするのは恥ずかしく感じます。
小売業とお伝えするのはダメでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、回答お待ちしております。
税理士の回答

土谷秀昭
いずれ聞かれると思いますので、そのまま伝えた方がいいと思います。
いずれ聞かれた時にお伝えではダメでしょうか…?
契約違反等になりますか?

土谷秀昭
契約違反にはならないと思いますが、依頼される際には、売上されているもの等確認しとかないと、後々、トラブルになることもありますので、私は確認しています。
売上は、登録しているサイトから入ってきた金額を申告してます。
こちらだけではダメでしょうか?
聞かれたら隠さずお伝えするつもりではございます。

土谷秀昭
税理士に依頼されるのであれば、入金された金額はもちろんのこと、実際の売上金額、サイトの手数料等の経費を確認させていただくのが、一般的です。
かしこまりました。
お伝えする時は、ブルセラという言葉を使えばいいでしょうか?
ストレートすぎますか?

土谷秀昭
ブルセラで通用すれば、問題ないと思います。
本投稿は、2025年10月17日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。