税理士ドットコム - パートで得た給与の他に雑所得がある場合の年末調整について - 雑所得は、年末調整では調整できません。確定申告...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. パートで得た給与の他に雑所得がある場合の年末調整について

パートで得た給与の他に雑所得がある場合の年末調整について

会社員の妻で、扶養内で働いている者です。
現在、パートで月に給与として6万程度(年に70万ほどになると予想)の収入があります。
更に、雑収入で年間30~最大40万ほどの収入があった場合、年末調整や確定申告はどうなりますか?(給与と雑収入を合わせても130万はこえないようにします)

現在のパート先は年末調整をしてくれますが、その時に雑収入の明細等を見せる必要や金額を言う必要はありますか?
あまり言いたくないのです。

パート先で普通に年末調整をしてもらい、年が明けたら自分で確定申告をする、という事で間違いはありませんか?

分かりやすく教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

雑所得は、年末調整では調整できません。確定申告をする事になります。
給与所得と雑所得の合計額が38万円を超える場合には、確定申告が必要になります。
給与所得(収入ー65万円給与所得控除最低額)+雑所得(収入ー必要経費)=38万円を超える場合

山中先生
お忙しいところご回答有難うございました。
では、パート先にはパート先の分だけで年末調整をして貰い、雑収入の分は翌年自分で申告したらよい、という事ですね。
パート先には一切何も言わないでもよい、という解釈で合っていますか?
また、パート先に雑収入がいくらである、とか知られる事はありますか?
度々質問して申し訳ありません。

本投稿は、2019年03月17日 02時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226