[減価償却]パソコン購入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. パソコン購入について

パソコン購入について

以前(今年1月購入)、事業で使用していたパソコンが故障したため新たに購入(7月購入)しました。
合わせて10万円以上かかったのですが、10万円超えた分はどのように処理したらよろしいでしょうか?

動画鑑賞など、まれにプライベートでも使用するため按分も検討しています。

よろしくお願いします。

税理士の回答

10万円以上は資産に計上して、償却します。
償却費を按分します。
宜しくお願い致します。

ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2024年09月09日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 減価償却について

    減価償却できる資産 業務に使用していて、かつ時間の経過とともに資産価値が減少する固定資産は減価償却の対象となります。使用可能期間が1年以上で取得価額が10万円...
    税理士回答数:  2
    2021年01月25日 投稿
  • パソコン購入の減価償却について

    法人業務用パソコンの購入を検討しています。30万円以内に収まりますが、使用してみて動作が遅いようであればメモリの増設を検討しています。 その場合トータル40万...
    税理士回答数:  1
    2022年08月13日 投稿
  • パソコンの減価償却について

    パソコンの減価償却について質問です。 現在、給与所得と別に副業として雑所得(原稿料)をもらっています。2021年分の確定申告をするのに、パソコンの減価償却...
    税理士回答数:  3
    2022年02月25日 投稿
  • パソコンの減価償却について

    個人事業で青色申告をしています。 2022年10月にパソコンを13万円で購入したのですが、減価償却の方法で迷っています。 購入時    工具備品 ...
    税理士回答数:  2
    2023年02月26日 投稿
  • 減価償却について

    20万円のパソコンをカード一括で購入した場合で 事業で95%使用する場合の仕分けは下記の通りでいいのでしょうか。 機械器具費 19万円/未払金19万円 ...
    税理士回答数:  4
    2019年06月30日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452