少額減価償却資産の特例、仕訳の仕方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 少額減価償却資産の特例、仕訳の仕方

少額減価償却資産の特例、仕訳の仕方

少額減価償却資産の特例、仕訳の仕方についてご質問です。(青色申告)

230,000円のパソコンを購入して、半分は事業用半分はプライベート用として利用しています。
購入時はプライベート用のカードを利用して購入しました。(その分についてはまだ事業用口座からプライベート用口座にはお金を移しておりません。)

①少額減価償却資産の特例を利用したいのですが、どのように仕訳をしたら良いのでしょうか?
②カード利用分のお金をプライベート用口座に移す場合の仕訳方法を知りたいです。


③また減価償却時、というのは12月31日と考えて良いのでしょうか?

税理士の回答

①少額減価償却資産の特例を利用したいのですが、どのように仕訳をしたら良いのでしょうか?

以下の仕訳となります。
工具器具備品 230,000 / 事業主借 230,000

②カード利用分のお金をプライベート用口座に移す場合の仕訳方法を知りたいです。

以下の仕訳となります。
事業主貸 230,000 / 普通預金 230,000

③また減価償却時、というのは12月31日と考えて良いのでしょうか?

12月31日で結構です。
減価償却費 230,000 / 工具器具備品 230,000

とても参考になりました。お忙しい中ご教授くださりありがとうございます。

本投稿は、2025年11月11日 19時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 少額減価償却資産について

    青色申告している個人事業主です。 少額減価償却資産の特例を利用しようと思うのですが、下記2つの仕訳の仕方について質問させてください。 ①車は家事按分して...
    税理士回答数:  2
    2025年03月05日 投稿
  • 少額減価償却資産の特例について

    3月に、事業用バイクに取り付ける備品費で 200,000ほど支払いました 少額減価償却資産の特例を使う場合は、 一度、固定資産に計上するのでしょうか?...
    税理士回答数:  2
    2024年09月17日 投稿
  • 少額減価償却資産について

    青色申告の個人事業主です。 約17万円程のMacBookProを購入しました。 支払い方法はペイディを利用し、毎月分割で支払っております。 取得価額が...
    税理士回答数:  2
    2024年02月18日 投稿
  • 複式簿記 少額減価償却資産の仕訳

    少額減価償却資産についてご教授くださいませ。今年の1月から個人事業主として物品販売を行なっているのですが、、仕事用のスマホや事務机、椅子などそれぞれ10万円を超...
    税理士回答数:  1
    2021年11月13日 投稿
  • プライベート兼用PCの減価償却について

    青色申告を行なっている個人事業主です。 事業・プライベートで兼用のPCを購入する際の減価償却、特に少額減価償却資産の特例の利用について質問させてください。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年07月02日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,720
直近30日 相談数
859
直近30日 税理士回答数
1,373