税理士ドットコム - [減価償却]固定資産になる付随費用について - 券売機取得後に生じる費用なので含めないくていい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 固定資産になる付随費用について

固定資産になる付随費用について

飲食店です
券売機を入れるのですが、メニューの他言語対応のため6ヶ国語を登録するために、外部に日本語メニューを翻訳してもらいました。その翻訳してもらった言葉を券売機の業者に登録してもらうのですが、この外部に頼んだ翻訳の手数料3万円も固定資産に含めなければいけないでしょうか?

税理士の回答

券売機取得後に生じる費用なので含めないくていいと思います。

取得する前(導入時には登録されてる)に登録してもらうのですがそれでも大丈夫ですか?

法人税基本通達7-3-7では取得の前か後かによって区分していますので取得前の費用と判断されるのであれば含んでください。

本投稿は、2021年10月26日 19時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産の取得費用に含めるもの

    POSレジを購入した際、基礎立上費用、メニュー設定費用、設置費用は取得価格に含めるのでしょうか?よろしくお願いします。
    税理士回答数:  2
    2018年05月28日 投稿
  • 減価償却、固定資産について

    8月にお店をオープンし、その際に内装費が 約850万かかりました。 内装費の減価償却の仕方や固定資産の定義?がイマイチ理解できず教えていただきたいです。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年12月05日 投稿
  • 飲食店で業務委託を頼む場合

    飲食店で時給で働く業務委託の方に源泉徴収が必要なのか? 都内で小さな飲食店を法人として経営しています。 今回、正社員で働く方がうちに応募してきました。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年09月28日 投稿
  • 飲食店新規開業の減価償却について

    この度、法人の新規事業で飲食店を出店予定になります。 減価償却について質問をさせて頂きたいと思います。 1. 内装費などは償却をかけないといけない...
    税理士回答数:  2
    2019年07月25日 投稿
  • 固定資産に含めるべきか否か

    宜しくお願い致します。 普通法人が固定資産(器具備品)を購入するときに、向こう5年間分の修理メンテナンス費用も本体代と合わせて一度に先に支払う場合、修理メンテ...
    税理士回答数:  2
    2018年10月30日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387