税理士ドットコム - [勘定科目]損益計算書の現金科目が増えてしまった - 特殊事情に記載した後、(○月○日、税務署でご相談...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 損益計算書の現金科目が増えてしまった

損益計算書の現金科目が増えてしまった

今フリーランスで青色申告をしているのですが、数年分の事業主貸を振り替えておらず、現金科目が増えてしまいました。税務署に相談したところ特殊事情に書いておいてもらえれば大丈夫と言われたのですが、どのように記載すれば差し障りないでしょうか?また、特殊事情に記載したことが今までないのですが、書くことで税務署に変に思われたりしないでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

特殊事情に記載した後、(○月○日、税務署でご相談いたしました)と記入されてはどうでしょうか。

一応先日前年以前振り替え出来てなかった分を今回現金から事業主貸に振りかえさせてもらったという旨書いて提出しました。次回はそのように税務署で相談したと記載したいと思います!ありがとうございました!

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

お忙しい時期にありがとうございました!

本投稿は、2024年03月04日 13時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 損益計算書の現金が増えてしまった

    今フリーランスで青色申告をしています。 数年分の事業主貸を振り替えていなかったので、現金項目が増えてしまいました。税務署に相談したところ特殊事情に書いておいて...
    税理士回答数:  3
    2024年03月05日 投稿
  • 勘定科目の変更をすべきか

    10年ほど前から通訳の団体に加入していて、年会費をずっと「研修費」と仕訳していました。その団体は、通訳者に対する各種研修を行っている企業で、年会費を払っている会...
    税理士回答数:  2
    2022年03月12日 投稿
  • 「本年中における特殊事情」の記載について

    今年から本業とは別にオリジナルグッズ販売を始めました。昨年よりも本業の売り上げが下がったのも理由の一つです。 一般消費者向け(個人)のグッズ売り上げと本業の売...
    税理士回答数:  2
    2024年03月05日 投稿
  • 勘定科目について

    早速質問になります。 フリーランスの美容師をしており、現在手渡しでお金をもらっています。 事業の金額と、プライベートと金額をわけていて、 ...
    税理士回答数:  2
    2023年01月09日 投稿
  • 仮払金の内容が解りません。

    前期の損益計算書に『仮払金300万円』という科目があります。 けれど、その内容が解りません。 科目残高には、300万円の記載がありません。 勘定科目にも見...
    税理士回答数:  2
    2018年06月24日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
722
直近30日 税理士回答数
1,452