税理士ドットコム - [勘定科目]前年度の固定資産売却時の仕訳を間違っていた時の処理方法が知りたいです。 - 前期損益修正損としての処理をおすすめします。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 前年度の固定資産売却時の仕訳を間違っていた時の処理方法が知りたいです。

前年度の固定資産売却時の仕訳を間違っていた時の処理方法が知りたいです。

前年度、建物を売却した時に減価償却費を計上するのを忘れていました。
固定資産台帳をみたらあと50万円ほど減価償却が残っていました。
今年度、
固定資産売却益 500000 / 減価償却費 500000
と処理してよいのでしょうか?
損益計算書で固定資産売却益にマイナスがついても大丈夫なのでしょうか?

処理の方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。



税理士の回答

前期損益修正損としての処理をおすすめします。

本投稿は、2024年07月16日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産売却時の処理について

    資産売却に伴い、売却益が発生するのですが 8月資産売却、入金は9月という場合 売却益の入金は9月、8月は売却だけという状況です。 その場合、営外収益の固定...
    税理士回答数:  3
    2020年08月27日 投稿
  • 【至急】固定資産売却に関する会計処理について

    既に減価償却をしている固定資産を売却する場合(取得価格730万)、下記の会計処理で問題ないと思うのですが、固定資産売却益について、営業外収益として計上することは...
    税理士回答数:  5
    2019年12月19日 投稿
  • 固定資産の売却益仕訳

    お願いします。 法人が固定資産を売却する場合の仕訳は特別利益だと思いますが、会社内に複数の部門があり、固定資産を実際に使用する部門の売上収入=営業利益とするの...
    税理士回答数:  1
    2018年10月23日 投稿
  • 仕訳について

    根本的な質問で申し訳ありませんが、 経理の実務において、1つの仕訳上に損益勘定が借方貸方に計上するのはどうでしょうか。 当社の会計システム上、固定資産を...
    税理士回答数:  1
    2022年03月17日 投稿
  • 固定資産の除却について

    大きな機械を数カ月かけて解体することになりました。解体開始日をもって機械を一括除却処理しました(一部でも解体すると事業として使えなくなる) 解体した機械は少し...
    税理士回答数:  1
    2018年10月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,821
直近30日 相談数
783
直近30日 税理士回答数
1,580