仕訳と勘定科目について
個人事業主です。
サービス業を営んでおります。
たまにETCカードを使って高速道路を利用するのですが、その場合はサービス料+高速道路利用料金の実費をお客様に負担していただいております。領収書は合算でお渡ししています。
その際の仕訳と勘定科目については下記のとおりでよろしいでしょうか?
サービス料 12,000円 高速料金 3,000円
現金 15,000 / 売上 15,000
旅費交通費 3,000 /未払金 3,000
未払金 3,000 / 普通預金 3,000
旅費交通費の勘定科目を使ってもいいのでしょうか?ほかに適当な勘定科目があるのではないかと思っています。
もしくは仕訳自体が間違っていますか?
ご教授いただけますでしょうか。
税理士の回答
本投稿は、2025年02月09日 18時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。