税理士ドットコム - [勘定科目]領収書の但し書きを指定された場合 - 経営者の方が良ければ。ただ、恐らく領収書をなん...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 領収書の但し書きを指定された場合

領収書の但し書きを指定された場合

お世話になります。

領収書の但し書きについて質問があります。

お客様から下着(ブラジャー、パンツ、ビスチェ)をご注文いただいたのですが、領収書の但し書きを雑貨にしてほしいと言われました。

今まで雑貨と書いたことがないのですが、下着を雑貨として書いて問題はないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

経営者の方が良ければ。ただ、恐らく領収書をなんからの経費として利用されるのでしょうね。反面調査等で領収書の書き方はどうなんだ、と税務署に絞られるとその後、但し書きも○○等実態をあわせないとダメ、と経営者の方が厳格になったりすることもあります。

雑貨は、余りにも行き過ぎで、反面調査の対象になるとしんどい思いをすることになりそうです。

雑貨の売上、計上されてませんよね、とか言われたら答えられません。

回答いただきありがとうございました。

お客様には、雑貨では領収書を書くことができないと連絡します。

ありがとうございました。

本投稿は、2018年05月30日 10時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233