税理士ドットコム - ナンバープレート取得時の勘定科目についての質問です - (回答)販売車両の原価を構成しますので、仕入勘定...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. ナンバープレート取得時の勘定科目についての質問です

ナンバープレート取得時の勘定科目についての質問です

小さな自動車修理・販売店をしております
自動車の車検や登録時にナンバープレート(自動車車両番号標板)を取得します
普通車・軽自動車によって課税・非課税が分かれてますが、お客様のお車でしたら『立替金』で処理しております
質問ですが、事業用に買った車両やまだお客さんが決まっていない車両を仕入れた場合に(そのうち販売する事になりますが)ナンバープレート代はどの科目が適当でしょうか

税理士の回答

(回答)販売車両の原価を構成しますので、仕入勘定(ナンバープレート代)でよろしいと考えます。

回答いただき助かりました。
販売車両の場合は仕入勘定に入れておりますが、事業用に使用する車両の場合、経費の中ではどの科目が適当でしょうか。

租税公課又は車両経費で如何でしょうか。

課税→車両関係費  非課税→租税公課  ですね。 お世話になりありがとうございました。

本投稿は、2021年02月03日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自動車販売業です。車販時のナンバー代について。

    はじめまして。 小さな町工場として自動車販売業のお手伝いをしております。 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて下さい。 普通車(一般ナンバー・希望ナ...
    税理士回答数:  2
    2019年06月24日 投稿
  • 軽自動車(中古車)の減価償却費について

    平成25年式の軽自動車を中古車として平成29年12月27日に取得したのですが、仕訳の仕方について教えてください。車両本体価格54万円:車両値引き19367円:諸...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 軽自動車税の免除

    私は、身体障害者で、軽自動車税の免除対象者ですが、車の住所変更をしなかった為、旧住所の役所から軽自動車税の請求が来ましたが、どうすれば、宜しいでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年07月31日 投稿
  • 軽自動車の贈与について

    この度、父が亡くなり私、長女が相続税申告をすることになりました。 亡くなる5年前くらいに父が軽自動車(購入価格110万)を買って妹にあげました。双方とも贈与の...
    税理士回答数:  1
    2019年06月16日 投稿
  • 軽自動車 減価償却

    平成19年の5月発売 平成30年の5月購入した11年落ちの軽自動車を 2ヶ月使用した場合の、経費を教えてください。 割合は、5分5分で私用と仕事で...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367