ナンバープレート取得時の勘定科目についての質問です
小さな自動車修理・販売店をしております
自動車の車検や登録時にナンバープレート(自動車車両番号標板)を取得します
普通車・軽自動車によって課税・非課税が分かれてますが、お客様のお車でしたら『立替金』で処理しております
質問ですが、事業用に買った車両やまだお客さんが決まっていない車両を仕入れた場合に(そのうち販売する事になりますが)ナンバープレート代はどの科目が適当でしょうか
税理士の回答

(回答)販売車両の原価を構成しますので、仕入勘定(ナンバープレート代)でよろしいと考えます。
回答いただき助かりました。
販売車両の場合は仕入勘定に入れておりますが、事業用に使用する車両の場合、経費の中ではどの科目が適当でしょうか。

租税公課又は車両経費で如何でしょうか。
課税→車両関係費 非課税→租税公課 ですね。 お世話になりありがとうございました。
本投稿は、2021年02月03日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。