税理士ドットコム - インボイス登録 × 免税事業 は実現できますか? - こんばんは、税理士の川島です。消費税は2期前(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス
  4. インボイス登録 × 免税事業 は実現できますか?

インボイス登録 × 免税事業 は実現できますか?

インボイス登録をした場合でも最初の2年は免税事業になりますでしょうか?

来年から法人成りをします。
開始2年は免税事業になると聞いたのですが、取引先からインボイス登録された場合には課税事業になるのでしょうか?

法人設立の目的の一つに節税があるので、この2年の措置を適用させたいのですがいかがでしょうか?

税理士の回答

こんばんは、税理士の川島です。
消費税は2期前(例:2022年)の課税売上が1,000万円以上の場合に、2024年分の申告は課税となります(2024年が1,000万円以下であっても)。開業して2年間はに免税となる理由はそのためです(開業後2年間は2年前の課税売上が無いためです)。
しかし、インボイス登録するとその年から申告が必要なります(申告期限は翌年の3月31日)。

本投稿は、2024年09月12日 19時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • インボイスの登録について

    フリーランスでデザイナーをしています。現在は免税事業者です。 今年10月より施行されるインボイス制度に伴い、課税事業者へ移行するか、引き続き免税事業者として仕...
    税理士回答数:  1
    2023年03月11日 投稿
  • インボイスについて

    こちらは免税事業者です。 取引先は1つしかなく、その取引先は課税事業者、原則課税です。 只今どのようにするのが1番良いのか悩んでいます。 アドバイス頂...
    税理士回答数:  1
    2022年12月24日 投稿
  • インボイス登録にあたって

    現在、免税事業者ですがインボイス登録する予定です。 2023/9/30までは免税事業者となり、10/1以降は課税事業者になるのですが、 こういう場合の2...
    税理士回答数:  1
    2023年01月05日 投稿
  • インボイスについて

    建設業を営んでおり、課税事業者で登録済みです。現在、請求書に書かれている番号により適格請求書発行事業者登録済みか否かを把握してる段階です。 下請会社すべて...
    税理士回答数:  1
    2023年08月23日 投稿
  • インボイス登録について

    いつもお世話になっております。 さて、遅ればせながらインボイスの登録をしようと思っています。 気になったのが当社は令和3年4月1日に法人化をして1,000万...
    税理士回答数:  1
    2023年01月04日 投稿

インボイスに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

インボイスに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357