出精値引きを受けた場合の請求書について
工事費用等の見積書で出精値引きを提示されているケースで、請求書には値引額の記載が無くても良いものでしょうか。値引後金額と相応する消費税額・率の記載があれば仕入側としてはインボイス(登録番号等必要な記載があるものと想定)と捉えて大丈夫なのものか、アドバイスをいただけましたら幸いです。
税理士の回答

インボイス制度上では、消費税の計算は1請求書1回のみとされていますので、値引き後の請求金額に対して消費税率を乗じて消費税を計算します。
よって、値引額の記載がなくても問題ございません。
丸尾様
ご回答が早くて驚きました。売手側の請求書作成に関するアドバイスはWEBに沢山掲載されていまして「請求書に値引き額を記載する」という見解が多かったもので不安になりました。明解なご見解をありがとうございます。
本投稿は、2025年10月01日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。