税理士ドットコム - [経理・決算]一般社団法人での学童保育事業について - 一般社団法人「非営利型法人」の法人税については...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 一般社団法人での学童保育事業について

一般社団法人での学童保育事業について

一般社団法人で学童保育事業を行う時にかかる税金教えてください。

事業規模は市の補助金で1000万、保護者からの利用料800万~900万で

運営します。

事業は市からの委託契約事業です。

法人税や、消費税、など法人としてかかる税金を教えて頂けたらと思います。

税理士の回答

一般社団法人「非営利型法人」の法人税については、34の収益事業に該当するものだけが法人税の対象になります。
一般的に、施設を利用し、一時的に人を預かる保育事業については、どの収益事業にも該当しないとされているところですが、自治体からの委託の場合は、施設の管理業務が委託契約の中に含まれていたり、また、児童を預かること自体を自治体が委託しているという理由から、収益事業の1つである「請負業」として法人税の課税対象とされているケースが多いと考えます。
又、市から受ける補助金は、消費税法上は、課税対象外(不課税)になります。

本投稿は、2019年03月09日 14時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主と一般社団法人の併存及び経理の棲み分けについて

    教えて下さい。 現在、個人事業主をしております。主に国際協力事業を行っておりました。 助成金等々の獲得のため、2016年4月1日一般社団法人を設立予定です。...
    税理士回答数:  1
    2016年01月26日 投稿
  • 学童保育について

    学童保育は消費税の課税対象となるのでしょうか? よろしくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2016年02月24日 投稿
  • 一般社団法人の消費税について

    一般社団法人の消費税についてお教えください。 普通型法人の場合は、通常課税と簡易課税があるということは理解しています。 非営利型法人の場合は、仕入税額控...
    税理士回答数:  1
    2019年01月17日 投稿
  • 一般社団法人の決算処理

    一般社団法人として、初めて決算処理(平成28年6月~平成29年3月末)をしますが、会員の未収会費は、収支計算書上、収入として計上するのでしょうか?また、未払金(...
    税理士回答数:  1
    2017年05月08日 投稿
  • 一般社団法人社員報酬なし業務委託

    一般社団法人を設立し、しばらくは社員報酬なしで進めていく予定の中、社員以外の人の手を借りなければならない仕事が入ってきました。 業務委託という形にした場合、法...
    税理士回答数:  4
    2018年07月31日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229