住民税の特別徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の特別徴収について

住民税の特別徴収について

従業員の住民税特別徴収の一覧が届きました。
その中で従業員1名の住民税の納付書が他府県(従業員の住民票住所)から
届きました。
例に出すと以下の状態です。
令和4年に中途採用。当法人は大阪の事業所で従業員は大阪在中です。
令和4年の年末調整後、給与支払報告書は大阪の住所(扶養控除申告書通り)
で提出しています。
ただ今年に届いた住民税の特別徴収は奈良市(実家との事)から届きました。

こういった事が起きる原因は何が考えられるでしょうか?
①こちらの手続きにミスがあったのか?
②確かに住民票は大阪に移していないとの事でした。住民税は住民票ベース
 なのでしょうか?
③確定申告(医療費控除、ふるさと納税等)をしていて実家の住所で確定申告を
 されていた?

また、奈良から届いた住民税の納付書は特に気にせず、給与天引きで納税して
問題ないでしょうか?

ご回答宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

こういった事が起きる原因は何が考えられるでしょうか?


住民票を本人が実家から移していない。
①こちらの手続きにミスがあったのか?

ない。
②確かに住民票は大阪に移していないとの事でした。住民税は住民票ベース


そうだからです。

 なのでしょうか?
③確定申告(医療費控除、ふるさと納税等)をしていて実家の住所で確定申告をされていた?

それはどうしたのかわかりません。が、住民税は、基本は、実態で行うのですが・・・住民票が出されていない場合には、住民票のあるところで行うようです。

また、奈良から届いた住民税の納付書は特に気にせず、給与天引きで納税して問題ないでしょうか?


それで何も問題はない。

詳しいご説明頂きありがとうございました!

本投稿は、2023年05月23日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275