副業の所得税と住民税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業の所得税と住民税

副業の所得税と住民税

現在64歳で定年後も継続雇用で一般企業で働いています。年収は500万円程度で
収入が減少した分土日を中心に副業をしていますが、副業の年収は
120万円を超えているため課税されていますが、所得税は源泉徴収されて
いるので問題ないのですが、もう一方の住民税は普通徴収を選択しているので
自分で払うことになっています。ここ数年は住民税の追加徴収はなかったのですが今年前年の未払い住民税があるというので納税通知書がきました。
毎年同じような金額なので何故今年だけ納税通知がきたのか、また副業における住民税の仕組みがよくわかりません。所得税のように副業でも源泉徴収されたほうがわかりやすくて良いのですが。
すみません、基本的なことですがお教え願えれば幸いです。

税理士の回答

住民税は所得税のように事前に引くようなことはありません。
また、住民税は、所得税が、令和4年の申告について、令和5年に税額が決定して、令和5年に支払います。
ある意味一年遅れて、納税が出てきます。
住民税の納付の仕方に、どちらもよく年ですが、給料を支払っている会社で、給料から引くというやりまたと、副業については、給料からでなく、自分で納めるという方法があります。
所得税の確定申告の際に、、住民税というところに選択するところがあります。
相談者様は、令和5年の住民税について、そこで選択したのでしょう。
一度住民税課に、「前年の未払住民税」のことについて、聞いてください。納付書に記載していますが、わからないのでしょうから・・・。聞いてください。

本投稿は、2023年08月09日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 副業の住民税通知の金額について

    現在、サラリーマンで本業の給料収入と副業収入でやってます。 2019年度の確定申告を終えて、6月の住民税が普通徴収で来たのですが、金額があまりにも高く、お...
    税理士回答数:  1
    2020年06月16日 投稿
  • 副業をした際の住民税決定通知書について。

    住民税決定通知書は、副業(雑所得で、普通徴収)をした場合、本業の特別徴収の住民税と副業の普通徴収での住民税は別で払うため、本業の方には特別徴収の住民税決定通知書...
    税理士回答数:  1
    2023年05月09日 投稿
  • 副業の雑所得が0円の場合の住民税について

    本業(会社勤め)以外に、副業で化粧品の外交員を2019年4月からやっており、12月までに報酬として202,000円収入がありました。必要経費を差引くと、マイナス...
    税理士回答数:  2
    2020年02月07日 投稿
  • 住民税通知書

    去年から副業を始めた給与所得者です。 住民税について普通徴収を選択し、市から届いた書類にて住民税を納めました。 普段ですと、職場に住民税通知書が来ていました...
    税理士回答数:  2
    2022年06月26日 投稿
  • 住民税追加徴収について

    本業でサラリーマンとして給与所得がある場合で副業で年間20万以下(利益は数万円だった場合)の収入がある時に住民税を申告し忘れたら通知は自宅に届くのか?追加徴収と...
    税理士回答数:  1
    2022年08月03日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,275
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,275