税理士ドットコム - 専業主婦 不動産所得と雑所得の住民税申告について - ①はい、そのようにされてください。②会社にわかる...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 専業主婦 不動産所得と雑所得の住民税申告について

専業主婦 不動産所得と雑所得の住民税申告について

専業主婦です。
私名義の不動産収入が年間170万、所得にして1万円。
雑所得年間20万円。

以上、年間21万円の所得がある場合、住民税申告をする必要があると税務署に教えてもらいました。住民税は非課税となるだろうことも教えてもらっています。

以下、質問です。

①住民税申告は、私が自分で市役所へ行き、申告書に記入をしたらいいのでしょうか。

②夫の会社に、私が21万円を稼いだことはわかってしまいますか?

③夫の年末調整のとき、「配偶者の所得予定」を、実際より低い5万円と記入してしまいました。それに関して注意が来たり、夫に稼ぎがわかってしまったりするでしょうか?

税理士の回答

①はい、そのようにされてください。
②会社にわかることはないかと存じます。
③21万円を16万円と記載したことにより、旦那様の配偶者控除には影響はないです。一方で住民税については納付書がご自宅に届くことになりますので、それを旦那様がみて所得を逆算するということは理論上可能です。

迅速なお答えありがとうございます!

夫の会社にわかることがないということで安心しました。

追加で質問をさせてください。

①今後も、夫の年末調整時には「予定所得 5万円」と書こうと思いますが大丈夫でしょうか?

②この状態のとき、納付はいくらくらいになりますか?

本投稿は、2024年02月22日 18時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 専業主婦の住民税について

    扶養に入っている専業主婦です。 2022年のポイ活収入が36万程あります。 配偶者控除が48万までと聞いたので確定申告はしないで大丈夫と認識しています。また...
    税理士回答数:  1
    2023年01月06日 投稿
  • 専業主婦の住民税について

    専業主婦で扶養に入っていて、株を始めようと思っています。口座は「特定口座・源泉徴収なし」です。 『年間利益33万円以上なら住民税を払うことになる』と書かれてい...
    税理士回答数:  2
    2018年06月22日 投稿
  • 専業主婦の雑所得の住民税申告について

    年間12万〜20万程度の雑所得があります。 今現在は専業主婦で子供が1人います。 確定申告は必要ないことは色々な方の回答からわかってきましたが、住民税に...
    税理士回答数:  4
    2021年04月05日 投稿
  • 住民税 専業主婦

    現在は専業主婦で、結婚前に個人事業主として働いていた時期があり今年の所得が37万円です。 その場合住民税の申告?は自分で行う必要があるのでしょうか?旦那の扶養...
    税理士回答数:  1
    2019年11月08日 投稿
  • 住民税、専業主婦、扶養について

    私の市の住民税が41万5千円からかかります。 専業主婦の場合所得が48万円以下だと扶養に入ったままで確定申告は必要ないとお見かけしました、ですが、所得が4...
    税理士回答数:  4
    2022年07月09日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230