[住民税]受け取り辞退した場合も課税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 受け取り辞退した場合も課税

受け取り辞退した場合も課税

お世話になります。
デベロッパーから店舗宛に従業員全員へ少額の金券の褒賞として贈呈がある場合、その受け取りを辞退した従業員(他従業員が増額受授)も年末調整とは別に雑所得として住民税の申告が必要となりますでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

辞退したので、なにも経済的利益はない。と考えます。

竹中公剛 先生 
この度は迅速なご回答を誠にありがとうございました。安心致しました。

本投稿は、2024年04月26日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 監査役辞退について

    零細企業です。夫婦で夫が 代表取締役社長と配偶者が監査役です。 監査役は辞任しても株式会社として やっていく事はできますか? 監査役を辞任した場合 配偶...
    税理士回答数:  1
    2021年11月28日 投稿
  • 役員賞与の辞退と役員報酬の減額について

    会社を経営しています。 現在、資金繰りが厳しいために役員賞与の辞退、または役員報酬の返納(または減額)を検討しています。 これらのメリットデメリットをご...
    税理士回答数:  1
    2024年03月14日 投稿
  • 個人住民税の課税地について

    ご質問失礼いたします。 個人住民税に関しまして教えていただきたいです。 会社が大阪府にあり、従業員によっては兵庫県から通っている従業員もおります。 その場...
    税理士回答数:  2
    2022年05月27日 投稿
  • 所得について

    1ヶ月で職場を辞め、気まずいため給料の受け取りに行きたくないです。給料受け取りを辞退した場合、所得は0と考えてよろしいでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2019年10月02日 投稿
  • 役員の障害保険の受け取りに関して

    自動車保険の人身障害保険ですが、保険は法人契約で代表社員が被保険者で直接代表社員に人身障害保険金が支払われることになります。サイトで下記の解説がありました。法人...
    税理士回答数:  1
    2021年09月16日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360