チャットレディの住民税について
私は大学2年生で、親の扶養内で稼いでいます。
今まで飲食店でのアルバイトをしていましたが、先日より副業としてチャットレディを新たに始めました。
①チャットレディの収入が20万円、飲食店でのアルバイト収入が80万円を目安に働いています。この場合合計所得が45万円となり、扶養からは外れず、確定申告ならびにアルバイト収入分の住民税の申告は不要だが、チャットレディの収入分の住民税の申告は必要という認識で合っていますでしょうか?
②住民税の申告の為に必要なものの1つに給与所得の源泉徴収票または給与明細書が必要と書いてありました。
私は今年の4月まで別の飲食店でアルバイトしており、諸事情があって5月に別のアルバイトを始めました。その為、前職の源泉徴収票ならびに給与明細書を手に入れる事ができていません。
この場合、現職だけの源泉徴収票等を持っていったとしても申告した事になりませんか?
やはり何かしらの方法で前職の源泉徴収票等を手に入れるべきでしょうか?
③住民税の申告後に住民税の納付書が送付されてくるとの事でしたが、大学進学に伴い本籍とは違う土地で暮らしています。本来は本籍がある実家の方に住民税の納付書が送付されてくると思うのですが、その送付先を今私が住んでいる場所に変える事は可能なのでしょうか?
お答え頂けますと幸いです。
税理士の回答

出澤信男
①合計所得金額が45万円以下であれば、アルバイト分、チャトレ分の住民税申告は不要です。
②もし住民税の申告が必要な場合は、すべての源泉徴収票が必要になります。
③住民税の課税は、その年の1月1日の居住地を管轄する市区町村になります。
本投稿は、2024年06月05日 16時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。