駐妻の所得税と住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 駐妻の所得税と住民税について

駐妻の所得税と住民税について

現在夫が海外に赴任中で、今年の9月ごろに私も行きます。
現在仕事をしているため退職します。

その場合、辞めたあとの年末調整などができないと思うのですが、どうすればよいのでしょうか。
また、今年の1月1日に日本に居住しているため、翌年に住民税の支払いの必要があると思いますが、出国後はどのように支払いをすればよいのでしょうか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

ご主人が出国されたときと同じようなことになるかと思います。

退職時に会社で年末調整をしてくれます。

住民税を会社天引き(特別徴収)でしたら会社で処理するでしょう。
(通常の退職手続きと同様です。一括徴収と呼ぶようです。)
会社で完結せず普通徴収に切り替えるときは、
出国時に一括納付あるいは口座振替手続きまたは納税管理人を届け出ると思います。

本投稿は、2018年02月25日 11時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226