給与所得者の雑所得の住民税普通徴収
副業禁止の会社で働いています
雑所得が20万円あり確定申告は不要とみましたので、住民税を普通徴収で収めようと思っています。
①普通徴収で納める場合、本業の方の収入証明も必要でしょうか?
②住民税のみで納める場合の相談は市民税課に相談すればいいのでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
①住民税の申告は、給与所得と雑所得を合わせて申告します。給与所得については源泉徴収票が必要になります。
②住民税申告、雑所得の普通徴収については市民税課に相談すればよいと思います。
あとシンプルな疑問なのですが、友人(会社経営者)に名前のみ入った領収書をお渡ししました。マイナンバー等はお渡ししておらず現金も手渡しでいただいております。
本業にバレる可能性があるルートはどのようなものなのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ございませんがお答えいただけると嬉しいです。

出澤信男
雑所得の住民税を普通徴収にすれば本業にバレることはないです。手違いでこの選択をしなかった場合は、本業と合わせて特別徴収になりバレる可能性があると思います。
本投稿は、2024年08月22日 19時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。