住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

今年の所得が転売で44万円ほどです。
私の住んでいる市の非課税所得が45万円です。
生命保険料と国民年金で18万円ぐらいの控除があるんですが、確定申告をした際には、所得が45万円をオーバーしたとしても残り18万円程所得が増えても非課税かつ住民税がかからない認識で合ってますか?
また、所得税等はかかりますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

非課税規定によらない場合で45万円超の所得がある場合、所得控除(18万円+43万円=61万円)以下の所得であれば所得割は課税されません。ただし均等割は課税されます。
所得税は18万円+48万円=66万円以下の所得であれば課税されません。

回答ありがとうございます。均等割というのが住民税の事でしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

 所得割も均等割も住民税です。

ありがとうございます。助かります。
均等割について調べてみたんですが、税額が4000円と書いてあったんですがこれだけ払えばOKなんでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

ご質問のとおりでよろしいかと思います。

回答ありがとうございました!助かりました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年11月07日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税の均等割について

    住民税の均等割が非課税になる対象は所得が45万以下の場合とありました。(生計を一にしている人がいない) たとえば売上が110万円で経費が0円、青色申告控除65...
    税理士回答数:  1
    2023年11月09日 投稿
  • 住民税

    現在、学生でアルバイトをしていて103万以下におさめるつもりですが、収入が40万でFXの収入が45万なら住民税はかかりますか?住民税が不要な額はいくらからでしょ...
    税理士回答数:  4
    2020年03月21日 投稿
  • 住民税の計算と申告について

    住民税の計算と申告について ・年収が43万円(雑所得)のケースの場合 住民税の基礎控除は43万円ですので課税所得は0なので住民税はかからず、申告も不要と...
    税理士回答数:  3
    2023年07月01日 投稿
  • 住民税と所得税について

    ご相談内容といたしましては、所得税、住民税の申告対象者であるかどうか。課税対象者であるかどうか。扶養は外れないのか。をお聞きしたいです。 現在、大学生18...
    税理士回答数:  2
    2021年11月11日 投稿
  • 住民税の免除について

    昨年の確定申告について伺いたいことがあります。 昨年正社員の仕事を退職し、少しだけキャバクラでアルバイトをしていました。 お店より税金が引かれていたため確定...
    税理士回答数:  1
    2022年02月07日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330