住民税非課税世帯について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税非課税世帯について

住民税非課税世帯について

ご質問があります!

家族4人(子ども2人小学生)の世帯で、年収が2,026,362円、年間社宅負担が-480,000円の状況です。また、年間の手取り額は1,379,124円です。さらに、副業で年間100万円ほどの収入があります。この条件で、住民税非課税世帯に該当するかどうか、詳しく教えていただけますでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

 住民税の均等割非課税限度額は、お住いの自治体によって異なりますので、HP等を確認された方がよいと思います。目安は
1級地 35万円 × (1 + 扶養の数) + 31万円
2級地 31.5万円 × (1 + 扶養の数) + 28.9万円
3級地 28万円 × (1 + 扶養の数) + 26.8万円
となります。合計所得金額が上記の非課税限度額以下であれば、住民税は非課税となります。
 給与所得は1,336,800円になると思いますが、副業の所得がもし業務による所得なら100万円-必要経費となります。他に所得がなければ、給与所得と副業の所得の合計額が合計所得金額となります。

本投稿は、2024年11月28日 03時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313