確定申告をして住民税非課税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 確定申告をして住民税非課税

確定申告をして住民税非課税

「源泉徴収あり」で特定口座をもっているのですが、昨年の利益が35万円ほどです。
他に収入がなく、敢えて確定申告にこの数字を入力することで、所得税48万、住民税43万の基礎控除を下回っていますので、いわゆる「住民税非課税世帯」になることは可能でしょうか?
それとも何らかの罠?があって、住民税非課税世帯なることができないのなら、分離課税のまま確定申告をしない(あるいは所得無でする)方が良いのでしょうか?

税理士の回答

役場に一度聞いてください。
利益ではなく譲渡収入などが問題になることもあります。
それからにしてください。
申告しないのが一番でしょうが。

本投稿は、2025年01月14日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • FXの利益と非課税世帯の関連

    現在、非課税世帯で住民税も所得税も払っておりません。 来月位から海外FXに手を出そうと思ってるのですがFXで利益を上げた場合、来年の確定申告で税金20%(所得...
    税理士回答数:  3
    2020年09月03日 投稿
  • 住民税非課税世帯について

    個人事業主の夫と専従者給与を貰っている私と2人で自営業をしています。 コロナのせいもあり、収入が激減しており夫の確定申告では非課税になります。 私の場合は1...
    税理士回答数:  1
    2022年01月24日 投稿
  • 住民税非課税について

    東京都に住む、嫁と子供(高1)の3人世帯です。 諸事情で私がフリーランサーで、収入が100万少しで所得が60万を欠けます。 嫁がパートで給与収入が150...
    税理士回答数:  1
    2020年06月15日 投稿
  • 非課税世帯の扶養控除について

    現在、住民税非課税世帯で同居中の身障者一級の義母8(83歳)が同居することになりました。節税対策として、住民税非課税でない私が、世帯は、別世帯にしたままで、確定...
    税理士回答数:  1
    2022年08月11日 投稿
  • 非課税世帯 雑所得

    私はアルバイトとメールレディをかけ持ちしています。 アルバイト収入は月8万程稼いでいてメールレディの収入は合計で8万行かない程です。 雑所得20万以下だ...
    税理士回答数:  1
    2022年11月29日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,493