退職まで副業バレたくないのですが可能ですか?
現在の会社に勤めて5年になります。副業は禁止ですが今年の6月に退職予定で2月から5ヶ月間タイミーなどを使ってバイト予定です。会社には税理士さんもいるようですが税金などで副業はバレますか?
バレないと聞いたことはあるのですが、その理由も教えていただきたいです。
税理士の回答

石割由紀人
副業がバレる主な理由は住民税です。会社が特別徴収(給与天引き)で住民税を納める際、副業の所得分が加算されていると発覚します。しかし、副業分の住民税を「普通徴収(個別納付)」に設定すれば、会社に知られる可能性を下げられます。退職予定ならば、6月以降の住民税を自分で納付する形に変更すれば、バレるリスクはさらに低くなります。税務署や自治体への手続きで調整が可能です。
ありがとうございます。
副業分の住民税を普通徴収(個別納付)にした、ということは会社にはバレないのでしょうか?
6月以降の会社は副業OKなので普通徴収にせずに副業して転職すれば住民税でバレるということはないのでしょうか。
よろしくお願いします。

石割由紀人
副業分の住民税を普通徴収にすれば、現職の会社にはバレません。ただし、普通徴収への変更は税務署や確定申告で申請が必要です。6月以降の転職先が副業OKであれば、普通徴収にしなくても問題ありません。新しい会社には住民税が一括で通知されるため、副業があることを許容していれば特別徴収で副業分も納税可能です。現職での退職時期を考慮し、現職中のみ普通徴収にすれば安全です。
本投稿は、2025年01月24日 00時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。