所得税(賦課決定・住民税) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 所得税(賦課決定・住民税)

所得税(賦課決定・住民税)

税務調査で所得税の賦課決定がされた場合、住民税は、納税者が手続きする必要はありますか?
それとも、賦課決定がされたら自動で住民税の納付通知か届きますか?

税理士の回答

税務署で修正申告をすれば、住民税の申告は不要です。

出澤先生

ご回答有難うございます。
修正申告をせず、一方的に賦課決定された場合はどうなりますか?

税務署による賦課決定があった場合、その情報が市区町村へ報告されるかどうかは、税務署と地方自治体の協力体制によって異なると思われます。お住いの市区町村に確認するのが良いと思います。

本投稿は、2025年10月14日 20時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 所得税の税務調査のあとにくる住民税

    ご覧いただき有難うございます。 ホステスとして働いていた時の確定申告を義務と知らずにいました。(税額として、天引きされていたため) 税務調査などの後、所得税...
    税理士回答数:  1
    2025年10月07日 投稿
  • 所得税 賦課決定

    源泉徴収を受けている個人事業主の場合を想定した質問です。 無申告の場合、税務署が所得税を賦課決定する際は、必ず税務調査があるのでしょうか? それとも、源泉徴...
    税理士回答数:  6
    2025年06月19日 投稿
  • 所得税に関する税務調査(実地調査)と賦課決定について

    実地調査(対面調査)をせずに無申告の所得税を賦課決定することはありあるのでしょうか? と言うのも、過去、水商売をしている期間がありました。 所得税を引かれて...
    税理士回答数:  2
    2025年10月09日 投稿
  • 加算税の賦課決定通知書について

    お尋ねいたします。 個人で建設業を営んでおりますが 8月に税務調査が入り、9月初旬に税務署にて5年分の修正申告と本税の納付をしてきました。 その後、9月下...
    税理士回答数:  3
    2019年10月25日 投稿
  • 副業をした際の住民税決定通知書について。

    住民税決定通知書は、副業(雑所得で、普通徴収)をした場合、本業の特別徴収の住民税と副業の普通徴収での住民税は別で払うため、本業の方には特別徴収の住民税決定通知書...
    税理士回答数:  1
    2023年05月09日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,811
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,481