ガス検針員+業務委託の働き方の非課税世帯妻
住民票非課税世帯の妻です。
私に令和7年度中、検針員として報酬96万円(家内労働者の特例65万)、別の業務委託の仕事で50万円(開業届+青色申告)の収入がある場合、令和8年は住民税非課税世帯のままでしょうか?
世帯収入でみるのか妻の収入でみるのか、所得でみるのか、がわからないため教えていただきたいです。
税理士の回答
長谷川文男
住民税は個々人に課税されます。
世帯に属する人、全員が住民税非課税の時、非課税世帯といいます。
96万+50万-65万=81万
均等割非課税の基本式で計算すると
35万×(1+1)+10万+21万=101万になります。
ただ、実際には1級地はそのまま、2級地は0.9、3級地は0.8を乗じた金額を斟酌して、条例で定める額以下なので、非課税かはハッキリしません。
本投稿は、2025年11月13日 08時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。






