海外に居ながら日本で住民登録をした場合の住民税等の費用について
現在、仕事の関係(海外駐在)で家族4人と海外で生活しています。海外赴任の際に住民表は抜いてきました。只、事情が有って、日本での住民登録がないと都合が悪くなってしまったため、海外に居ながらも日本で住民登録をする必要がでてきそうです。登録先は実家になると思います。つきましては、住民登録をした場合に掛かる住民税等の費用についてご教示をお願いします。また一時的に必要なためそれらの費用はできるだけ抑えられればと思っております。
税理士の回答

松永容明
住民票を残している⇒これは、あなたが、”居住者である”と事実認定するための1つ(但し、重い)証拠になります。 従って、あなたは、「非居住者である」ことを重い事実によりひっくり返さなければなりません。そのためには、住民票を置いている期間中、実際に海外に滞在していたことを証する事実で、役所に提示する必要があります。 それができれば住民税はゼロ。
できなければ、すべての所得に対して10%の地方税がかかります。(10%とは、地方税だけの話です)
あなたが、期間中、海外に住んでいたことを証明する証拠として、パスポートの入出の記録、家族の滞在場所、会社の海外勤務を命じる辞令などがあります。
本投稿は、2016年03月18日 18時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。