住民税 専業主婦
現在は専業主婦で、結婚前に個人事業主として働いていた時期があり今年の所得が37万円です。
その場合住民税の申告?は自分で行う必要があるのでしょうか?旦那の扶養に入る前は親の扶養に入っていたので親が勝手にやってくれてたのかと思ってました。
住民税の申告をしないとどうなるのでしょうか?
主人に迷惑がかかることはありますか?
税理士の回答

出澤信男
事業所得(収入金額-経費=事業所得金額)が37万円(38万円を超える)であれば、確定申告は必要ありませんが、住民税の申告は必要になります。住民税の申告は、所得金額が35万円を超えると申告が必要になります。無申告ですと、市区町村から申告の催促がきて、期限を過ぎますと延滞税の対象になる可能性が出てきます。
本投稿は、2019年11月08日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。