副業による住民税申告について
副業のYouTube収益での住民税申告忘れ
本業会社員
副業YouTube
2017年4月から正社員で働き始めると同時に副業も始めました。給与所得者は副業の所得が20万以下であれば確定申告不要とのことで、毎年10万以下ぐらいの収益だったので特に気にとめていませんでした。
ですが、お恥ずかしいことに今更になって住民税の申告が必要と言うことを知りとても焦っております。
相談内容
・会社からひかれてる住民税があるが、別で申告する必要があるか
・申告する必要がある場合、この2年半の住民税申告はどうしたらよいのか
・副業が会社にわかってしまうか
この点を教えていただきたいです。
特に2つ目の内容が1番心配です。
もう知識がつくまで副業のYouTubeの収益はストップさせようと思っています。
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
youtubeでの所得(収入-経費)があれば、雑所得として確定申告が必要ない場合でも住民税の申告が必要となります。
会社で引かれているのは給与所得に対しての住民税ですので、雑所得分は入っていません。
とりあえず、お住いの市区町村にいって申告してもらい、普通徴収(自分で納付)とされるとよろしいと思います。
住民税の申告が必要なんですね。ありがとうございます。
ちなみにこの2年半の収益を今、すべて経費に当てた場合はどうなりますか?

中島吉央
今年度の経費は、前年度以前の経費には利用できません。
詳しく教えていただきありがとうございます。
本投稿は、2019年12月09日 05時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。