掛け持ちしてる場合の住民税の徴税は?
現在の住民税の納付は確か給与から天引きする形に変わったと思うのですがそれは全国民そうなのですか
パートを二つ掛け持ちしてる場合はどちらの給与から引かれるのでしょうか。
扶養申告(異動) 届けを出している方でしょうか
よろしくお願いします
税理士の回答

長谷川文男
現在の住民税の納付は確か給与から天引きする形に変わったと思うのですがそれは全国民そうなのですか
→ 例外はありますが、基本的にはそうです。
パートを二つ掛け持ちしてる場合はどちらの給与から引かれるのでしょうか。
→ 市町村によると思うが、原則は、所得按分でそれぞれ引かれる。
なお、一定額(市町村により異なるが、例として93万円)以下の給与であれば、会社は選択により特別徴収(給与天引)をしないこともできるので、しない会社もあると思う。
扶養申告(異動) 届けを出している方でしょうか
扶養控除申告書を提出しないと税額表乙欄が適用されますが、乙欄適用者は、会社は選択により特別徴収(給与天引)をしないこともできるので、しない会社もあると思う。
繁忙期にありがとうございます。
ちなみに源泉徴収を見て気になったのですが二か所あるうち、乙欄の会社方が収入82万円くらいなのに
所得税を引かれているのですがなぜですか。
月に8万8千とか越えなければ天引きされないのですよね?

長谷川文男
乙欄は、扶養控除等申告書を提出しない給与です。
他の給与があることが前提なので、最低でも、3.063%の源泉徴収が行われます。
甲欄給与(扶養控除等申告書を提出した給与)のように0円はありません。
ご回答ありがとうございました
だから確定申告するのですね
扶養届のついでに質問宜しいでしょうか
扶養親族届を出す時に配偶者控除や扶養する子などが居るかを記入すると思うのですがその時の家族の年収で判断するのでしょうか?
特に家族の収入が微妙なラインだった場合などはどうすれば宜しいでしょうか?
扶養なしですと高い税率で引かれるのですよね?(所得税)
本投稿は、2020年02月01日 17時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。