メルカリでの住民税について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メルカリでの住民税について。

メルカリでの住民税について。

現在会社員で会社から給料を頂いている身です。

友人と一緒にマスクの転売に手を出してしまい約6万円の利益を出しました。 ネットでざっと読んだところ会社勤めの人が20万に満たない利益を出してない状況では確定申告は不要とありましたが、調べてみると住民税の申告をしなければならないということがわかりました。

状況としては…
1 マスクの転売を行ったのは数日前
2 会社で年末調整は既に終わっている
3 住民税の手続きなどはどのくらい時間がかかりどこに行って払えば良いのか?
4 確定申告はする必要はあるのか?

ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えますと、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の今年の転売による収入(雑所得)が20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
3.住民税の申告は、翌年の2/16-3/15までに、お住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出して申告・納税をします。

先生。夜分遅くにご回答ありがとうございます。

住民税の申告なのですが、その場で終わり会社に報告が行ったりバレたりということはあるのでしょうか? 普通徴収や特別徴収という言葉もあり、頭の中が混乱しています。

ご教授の方よろしくお願いします。

会社には知られたくないので普通徴収にして納めれば問題ない感じですかね?

あとこれを機に副業からは一切手を引くつもりです。その後の住民税はもちろん払わなくてもいいはずですが来年の2月16〜3/15までに払う一回で良いのでしょうか?

1.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に普通徴収を選択できますので、副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
2.住民税は、3/15までに申告しますと6月に納税通知書がご自宅に送付されます。それを納税すれば完了となります。翌年以降に副業の所得がなければ、申告も納税もないです。

ありがとうございます。

確認なのですが、1 申告は来年2021年の2/16-3/15までに市役所の住民税課に行って申告を行えばよろしいですか?

2 申告をする数ヶ月前…つまり2020年の年末に年末調整がありますが、そこで副業が発覚することはありますか? また年末調整の用紙は普通通りに書けば大丈夫ですか?

3 今から準備できる書類等があれば教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。、

1.その通りになります。
2.年末調整において副業が発覚することはないと思います。配偶者控除等申告書(所得記載がある)を提出されるときは、何も記載しないで提出することになります。
3.雑所得については、住民税申告のために、収入金額、経費について簡単に帳簿を付けておくとよいと思います。

重ね重ねありがとうございます。 私の副業はメルカリなどで行われているいわゆるせどりと言うものですが、それが会社にバレてしまうタイミングは年末調整や先程教えて頂いた住民税の申告を副業の分も会社持ちにしてしまった時だと考えてます。

年末調整に至っては独身なので配偶者欄は書かなくてもよいと思いますが、生命保険などの控除欄は書いても大丈夫なのでしょうか? 住民税の申告もそうですが、年末調整でバレるのではないかと心配でたまりません。

ご教授お願いします。

生命保険料控除は書いても大丈夫です。年末調整で副業がバレることはないですので心配はいらないです。しかし、せどりは古物商の資格が必要な場合もあると思いますので、念のため確認された方が良いと思います。

せどりと言っても継続性も殆どなくスーパーに売っていたマスクをメルカリで転売することですが、確認とはどこでどういったことをすればよろしいですか?

新品を自分で仕入れて出品していたので恐らく大丈夫かと思います。 重ね重ねすみませんでした。

住民税の申告とは必要な書類を持って市役所に行けば窓口の人が書き方とかも教えてくれて、その場で一連の手続きが終わるのでしょうか?

古物商の場合は、最寄りの警察署か公安委員会になると思います。違法にならないかの確認になると思います。

あともう一つお聞きしたいのですが、住民税の申告とは必要な書類を持って市役所に行けば窓口の人が書き方とかも教えてくれて、その場で一連の手続きが終わるのでしょうか?

住民税の申告には、給与所得の源泉徴収票、雑所得についての収入金額、経費の合計額の分かる資料を持参すれば、担当の人が書き方を教えてくれると思います。普通徴収にすることも教えてくれると思います。作成して提出すれば、後日(6月ごろ)納税通知書が送付されると思います。

長い時間お付き合いさせてしまい申し訳ございません。必要な書類も聞きたかったです。

源泉徴収徴収票
雑所得の収入金額がわかる資料(これは早急につくります。)
生命保険の控除書類や、国民年金の控除書類?なども必要ですか?

所得控除(生命保険、国民年金)の証明書も必要になります。

原本が必要になりますかね? 生命保険の方は年末調整の時に会社から提出を求められてますので… コピーでも可能ですか?

本投稿は、2020年02月09日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 回答を読んでみて

    まず、先生の言われるように申告書は提出しました。 自分の税金を払うつもりはあります。 ただ、今母と私の収入は主に年金なので約束の今年中に24万円を 完済し...
    税理士回答数:  1
    2016年09月03日 投稿
  • 転売目的と不要品のヤフオクでの利益

    営利目的でヤフオクなどで利益を得ています。 それらは確定申告するのですが、営利目的以外でも家の不要品や知人などの代理でも出品したりしてるのですが、それらも確定...
    税理士回答数:  4
    2019年04月12日 投稿
  • 住民税の申告不要制度について

    お忙しい所申し訳ございませんが、教えて下さい。 上場株の配当金の確定申告を過去4年分するのですが、総合課税を選び、住民税については申告不要制度を利用する予...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿
  • 住民税申告不要制度

    株取引の個人事業者です。 次の場合住民税申告不要制度は申し込んだほうがいいですか? 来年申告する確定申告の予定(あくまでも予定です。)ですがこのままだと利益...
    税理士回答数:  3
    2019年09月26日 投稿
  • 住民税の申告不要制度について

    お世話になります。 来年の住民税は配当所得について申告不要制度を選択しようと思っています。 所得税の確定申告不要制度では1回に支払を受けるべき配当等の額ごと...
    税理士回答数:  2
    2018年07月13日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229