[住民税]普通徴収と特別徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 普通徴収と特別徴収について

普通徴収と特別徴収について

今働いているアルバイト先で、給与の事情により今年度の住民税を普通徴収で納税予定です。
そして2020年6月末でこのアルバイトを辞めて来月以降でまた別のバイトをしようと考えています。
ここで質問です。


①次のバイト先ではそのまま継続で普通徴収が可能なのでしょうか?

②次のバイト先でも普通徴収での納税が可能な場合でまた質問なのですが、4月から新卒で働く会社は、どのタイミングで特別徴収に切り替わるのでしょうか?
またその際どのような手続きが起こるのでしょうか?

ご回答いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

おはようございます。

①次のバイト先ではそのまま継続で普通徴収が可能なのでしょうか?

特別徴収も・普通徴収も去年の所得に対してかかる税金です。
普通徴収を選択しているので、
新しいところでのアルバイトを今年しても、普通徴収のままです。
安心してください。

②次のバイト先でも普通徴収での納税が可能な場合でまた質問なのですが、4月から新卒で働く会社は、どのタイミングで特別徴収に切り替わるのでしょうか?


4月から新卒で働いでも、普通徴収のままです。
特別徴収になるのは、
来年の6月からです。
よろしくお願いします。

またその際どのような手続きが起こるのでしょうか?


手続きはいりません。
会社で来年の6月から・・・特別徴収になるようにしてくれます。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年06月07日 03時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353