税理士ドットコム - フリマアプリで鉄道模型等の売却、住民税は申告必要!? - > 在住の市税課に問い合わせたところ「所得がなく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. フリマアプリで鉄道模型等の売却、住民税は申告必要!?

フリマアプリで鉄道模型等の売却、住民税は申告必要!?

昨年夏から趣味で集めていた鉄道模型や読まなくなった本や使わなくなったカメラ等をフリマアプリで売却し荷物整理しております。
大半は購入時よりも安い金額で取引をしており、昨年度トータルで所得は赤字でした。

私のなかで所得が20万を超えなければ大丈夫だろうと思っていたのですが、
最近になって所得(利益)が出た場合、所得税はなくても住民税を申告しなければいけないことに気付きました。

不安になり、在住の市税課に問い合わせたところ「所得がなく赤字(当初買った金額から売れた代金、手数料を引いた額)でも所得なしの申請をしなけれなならない」といわれました。
赤字の場合でも申請しないといけないのでしょうか?
何か罪に問われてしまうのでないかと不安です。
また、鉄道模型等は趣味性は高いものですが生活用動産で非課税対象なのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いします。

税理士の回答

在住の市税課に問い合わせたところ「所得がなく赤字(当初買った金額から売れた代金、手数料を引いた額)でも所得なしの申請をしなけれなならない」といわれました。


このように言われる自治体は他にもあります。ただし、赤字である以上、住民税が増えることはないので、申告しなくても問題になるとは思えません。

ご回答いただきありがとうございます。
お話を伺ってほっとしました。

ちなみに模型等は生活動産の非課税対象に当てはまるのでしょうか?

「生活に通常必要な資産」に該当するかどうかですが、過去の争い事例は少ないのが現状です。裁判例ですと、通勤用自家用自動車が「生活に通常必要でない資産」に当たるかどうかについての判決があるぐらいです(神戸地裁昭和61年9月24判決・昭和57年(行ウ)第12号、控訴審大阪高裁昭和63年9月27日判決・昭和61年(行コ)第46号、上告審最高2小平成2年3月23日判決・税資176号136頁)。
個人的には、模型等が「生活に通常必要な資産」に該当するのは難しいような気がします。

お調べいただきありがとうございます!
今回は赤字ということで少し安心しました。
これからは気を付けていきたいと思います。
ご相談させていただきありがとうございました。

本投稿は、2021年03月17日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
749
直近30日 税理士回答数
1,539